The Isa City homepage is translated by using the free translation service of an external site.
It is because of being mechanically translated when it is not a correct translation. Please acknowledge being not able to assume all the responsibilities in the Isa City even if the mistake etc. done by the accuracy of the translation are found beforehand.

「第3期子ども・子育て支援事業計画」(素案)に関するパブリックコメント(意見募集)

2024年12月20日

※意見募集は終了しました。

市では、令和7年度から令和11年度までの5年間を計画期間とする「第3期子ども・子育て支援事業計画」を策定します。この素案について、市民のみなさまのご意見を募集します。

策定案

第3期子ども・子育て支援事業計画(素案)

 

募集期間 

令和6年12月20日(金)から令和7年1月20日(月)

 

閲覧場所 

  • こども課(大口庁舎)
  • 地域総務課(菱刈庁舎)
  • 市ホームページ

 

意見を提出できる人

  • 市内に住所を有する人
  • 市内に事務所または事業所を有する個人及び法人その他の団体
  • 市内の事務所または事業所に勤務する人
  • 市内の学校に在学する人
  • 本計画(素案)に利害関係を有する人

 

意見の提出方法

意見は、所定の様式「意見提出用紙」(自由様式でも可)に、住所及び氏名(団体は所在地及び団体名)を記入し、令和7年1月20日(月)までに郵送、FAX、メールまたは持参のいずれかの方法で提出してください。

  1. 郵送の場合(当日必着)
    郵送先:〒895-2511 伊佐市大口里1888番地 伊佐市役所 こども課保育係あて
  2. FAXの場合(当日17時15分までに送信されたもの)
    FAX番号:0995-22-5035 伊佐市役所 こども課保育係あて
  3. 電子メールの場合(当日17時15分までに送信されたもの)
    「意見提出用紙」のファイルに必要事項を記入し、下記のアドレスに送信してください。
    メールアドレス:hoiku@city.isa.lg.jp
  4. 持参の場合(当日17時15分まで)
    持参する場所:こども課(大口庁舎)又は地域総務課(菱刈庁舎)

 

留意事項

  • 住所及び氏名(団体は所在地及び団体名)が記載されていない場合は、意見として受付できません。
  • 電話による意見等の受付や個別回答は行いません。

 

様式

意見提出用紙

 

意見の公表

提出された意見は、氏名等の個人情報を除き、内容を簡単にまとめ、市の考えを付して市のホームページ等で公表します。

 

応募・問い合わせ先

 〒895-2511 伊佐市大口里1888番地
 こども課 保育係 ℡ 23-1311(内線1218)
 Fax 22-5035 メールアドレス hoiku@city.isa.lg.jp

過去のお知らせ パブリックコメント・公聴会

こんな時には?

ページの最初へページの
最初へ