オンライン申請
オンライン申請
これまで市役所の窓口や郵送などで行っていた申請や届出などの手続を、ご自宅などのパソコンやスマートフォンからインターネットを利用して行うことができます。
オンライン申請は、時間や場所を問わず利用することができるため、市役所に行く必要がなく、ご自身の都合のよい時間帯に手続を行うことができます(添付書類の原本を提出する、面談を行うなど、一部オンラインでは完結しない手続があります。)。
利用方法等
オンライン申請を利用する場合は、マイナポータル(外部サイトへリンク)にアクセスし、『手続の検索・電子申請』から、手順に従い手続を行います。
申請に必要なもの
1. インターネットに接続されたパソコンまたはスマートフォン
2. ICカードリーダライタ(パソコンを使用する場合のみ)
3. マイナンバーカード及び署名用電子証明書暗証番号などの暗証番号
4. 各手続に必要な添付書類
オンライン申請が利用できる手続(オンライン申請が利用できる手続は、順次拡充していきます。)
カテゴリ |
手続名 |
担当部署 |
引越しの手続 |
引越しの手続(転出届の届出・転入届提出の来庁予定の申請) |
市民課 |
妊娠・出産 |
妊娠の届出(母子手帳アプリ『母子モ』外部サイトへリンク) |
こども課 |
子育て (児童手当) |
未支払の児童手当等の請求 |
こども課 |
子育て (児童手当) |
児童手当等の現況届 |
こども課 |
子育て (児童手当) |
氏名変更/住所変更等の届出 |
こども課 |
子育て (児童手当) |
児童手当等の受給資格及び児童手当の額についての認定請求 |
こども課 |
子育て (児童手当) |
受給事由消滅の届出 |
こども課 |
子育て (児童手当) |
児童手当等の額の改定の請求及び届出 |
こども課 |
子育て (児童手当) |
児童手当等に係る寄附の申出 |
こども課 |
子育て (児童手当) |
児童手当に係る寄附変更等の申出 |
こども課 |
子育て (児童手当) |
受給資格者の申出による学校給食費等の徴収等の申出 |
こども課 |
子育て (児童手当) |
受給資格者の申出による学校給食費等の徴収等の変更等の申出 |
こども課 |
子育て (保育) |
保育施設等の利用に係る現況届 |
こども課 |
子育て (保育) |
支給認定の申請 |
こども課 |
子育て (保育) |
教育・保育給付認定兼保育施設等の利用申込 |
こども課 |
子育て (児童扶養手当) |
児童扶養手当の現況届の事前送信 |
こども課 |
高齢者・介護 |
要介護・要支援認定の申請 |
長寿介護課 |
高齢者・介護 |
要介護・要支援更新認定の申請 |
長寿介護課 |
高齢者・介護 |
要介護・要支援状態区分変更認定の申請 |
長寿介護課 |
高齢者・介護 |
居宅(介護予防)サービス計画作成依頼(変更)の届出 |
長寿介護課 |
高齢者・介護 |
介護保険負担割合証の再交付申請 |
長寿介護課 |
高齢者・介護 |
被保険者証の再交付申請 |
長寿介護課 |
高齢者・介護 |
住所移転後の要介護・要支援認定申請 |
長寿介護課 |
高齢者・介護 |
介護保険負担限度額認定申請 |
長寿介護課 |
高齢者・介護 |
高額介護(予防)サービス費の支給申請 |
長寿介護課 |
防災・被災者支援 |
罹災証明書の発行申請 |
総務課 |
参考資料
- こんな時には?