No.95【大口東校区/4NDK/売:380万】「Nの申し子現る。納屋ファンに、届け!」:伊佐市空き家バンク
2021年05月07日
「Nの申し子現る。納屋ファンに、届け!」
納屋ファンのみなさま、お待たせしました。
納屋好きな人は、うっとりしてしまう「N」付物件がきましたよ~。
通常のご案内では納屋はもったいぶって最後の方でご紹介するのですが、今回は居住空間としても確立しているので、出し惜しみはしません。
それでは、納屋からテンポよくご紹介していきます!
まずは外観から。
住宅部分とその隣に存在感たっぷりの納屋があります。
納屋の2階部分にアルミサッシが見えると思いますが、その中はなんと・・・
「ダダーン」
ログハウス風の居住スペース兼作業場があるではないですか。
見てください。この古きを活かした手仕事を。勾配天井を化粧張りでこなす大工さんのスゴ技が光ります。
しかも、納屋専用のトイレが常設。
そして、木の建具が織り成す雰囲気が特に素晴らしい。
さらにこの納屋の素晴らしいところは、作業スペースも確保されているところ。
納屋向かって左側の2階は大容量の空間が。
階段を付ければ外へだってアクセスできちゃいます。
納屋に使用されている材はもちろんのこと、碍子(がいし※)のアンティーク感がなんとも言えない。オークション等では値が付くほど、好きな人にはたまらないポイントです。
※碍子とは・・・昔の日本の民家の電気配線で絶縁や支持に使われていたもの。
古民家は壁や天井など電気配線を回す場所が少ないので、梁などに直接電気配線を取り付けることが多かったようです。
と、ここまで納屋先行型の異例の展開となりましたが、ここからは母屋のお話も。
この物件、市街地までは車で15分程度と程よい自然環境にあります。
進入路が印象的で、石積みの外構が昔ながらの風情を感じさせます。
自家用車の上り口は拡幅されており、ある程度の車幅には対応可能です。
軽自動車であれば、納屋に駐車することも十分可能です。
リフォームがなされており、陶器瓦に葺き替えらえているのも大きなポイント。
昔ながらの日本家屋は玄関が2つあることが多いですよね。
現代的に使い分けを考えるなら「普段使い用」と「家庭訪問用」といったところでしょうか。
まずは普段使い用の玄関から。
いい感じの土間。
「ま~茶いっぺ」と世間話に花が咲きそうな素敵な空間です。
土間のすぐ先にはリビングが。
日当たりが良く、家族が多くの時間を過ごすであろうくつろぎの空間となりそうです。
リビングから外を覗くアングルです。
リビングの脇には洗面台を置けるスペースが。
リビングと一つながりになったキッチンスペースです。
残念ながらキッチンは撤去されていますが、逆に捉えればなんらかのキッチンを設置しなければならないので、せっかくなら自分好みのものを付けたいところ。
最近ではシステムキッチンが自分で設置できるようにキット販売されており、自分好みにカスタマイズできますよ!
もちろん、1からDIYで作るのもあり。
「DIY キッチン」で検索してみると意外な発見があるかも!?
むむ?レトロな建具ファンの皆様、お気づきでしょうか。
先程のキッチンスペースの写真に写りこんだ味のある建具に。
しかも、その先は「N」に直接繋がっているんです。
この階段を上がると・・・
納屋の踊り場にたどり着きます。この空間もなんだかいいですよね。
またまた納屋に引っ張られてしまいました。
母屋に戻ります。家庭訪問用の玄関はこちら。
家庭訪問用の玄関をあがると、木陰が爽やかで、優しい光が広がる部屋が。
この部屋、板張りに改修されておりますが、和の面影も残ります。
綺麗な欄間なこと。
先程の部屋の爽やかな木陰の正体はこちら。
この感じ、住み始めると癖になる良さがありそう。
もう一部屋、寝室に良さそうな部屋もあります。
トイレは男性用もあります。
洋式の便座は撤去されておりますので、設置が必要です。
脱衣所を兼ねた洗濯機置き場はこちら。
お風呂はユニットバスです。
母屋に加え十分なスペースを持つ納屋もあり、家族はもちろん工房などの物件をお探しの方にも選択肢に入りそうです。
人気の価格帯につき、気になる方はまずはご連絡を‼
間取りはこちら。
建物情報
所在地 | 伊佐市大口篠原 |
---|---|
構造 | 木造 |
築年数 |
詳細要確認 |
間取 | 4NDK |
価格 | 380万 |
備考
媒介業者
ウェルカム不動産
- TEL0995-29-5720