No.210【本城校区/築110年以上+納屋・倉庫付き/5K/売:100万】「満天青空 古民家再生にもってこい」:伊佐市空き家バンク
2025年03月21日
No.210【本城校区/築110年以上+納屋・倉庫付き/5K/売:100万】「満天青空 古民家再生にもってこい」:伊佐市空き家バンク
こんにちは!空き家バンク担当の寺師 大(てらし だい)です。
冬から春の梅やさくらが咲き乱れ始める今日この頃です。別れと出会いのシーズンを迎え、四季折々の伊佐はタケノコや花々も芽を出し始めました。今回の物件は、なんと築110年を経過した古民家で再生・改修・DIYに興味のある方はもってこいの物件になります。それでは、ご紹介します!
外観ですが、屋根には家主様の家に対するこだわりの跡が歴史を感じさせます。古民家ならではの、『あるある屋根』でございます。ある古民家再生の現場で、地域界隈から裕福だった証と聞きました。
いきなりときめきポイント発動の濃ゆい緑色のレンガ調タイルです。古民家再生の現場でよく見られます。私が個人的に大好きな色のタイルで、知っている伊佐のゲストハウスでは五衛門風呂の再生の際に、お風呂で再利用されていました。
木漏れ日が、心地いい縁側があります。猫と一緒におばあちゃんが『お茶どんのんでいかんや』と微笑みかけてくれそうなたたずまいです。筆者は、猫好きですが猫は飼っていません。なぜかって子どもが猫アレルギー、そして自分は犬アレルギー・・・残念
古民家倉庫も家に付随しており、瓦の予備もたくさんたてかけてありました。もし台風がきて瓦が吹き飛んだとしてもストックは充分にあります。
玄関は、少々改修してあり、手すりが施されてあります。
」
玄関を入るとすぐに居間があります。天井付近に福之神の立体笑顔が部屋を明るくしてくれています。
居間の奥には、キッチンがあり明るい窓があり収納棚もたくさん配置されています。
キッチンの横には、納屋に通じる廊下がありました。その奥は、裏口へのドアが配置されています。
各部屋のドア付近にはふんだんに手すりがついています。
懐かしのコインカレンダー。レトロです。
洗面所は、古いですがトイレとお風呂は新しいです。こちらも手すりがふんだんについています。
廊下には、ヴィンテージ感漂うタンスあり。つづきの部屋にも、タンスが数台並んでいます。
ベッドが置いてある部屋は今ではなかなか見られないすりガラスと障子の併用仕切りがあります。
こちらの部屋には、なんと古民家再生にもってこいの太い梁があります。これぞ古民家再生・改修・DIYしたい人必見のおすすめ『太梁』でございます。ときめきポイント発動。
おもしろいところがありました。なんと家の中に鳥の巣とも思われるものがあるじゃないですか。どうやって飼育していたのか不思議ですが、床は汚れていませんでした。なんとも不思議おもしろポイントです。
障子などがふんだんに使用されていて古民家再生マニアにはもってこい。
天井はこれまたシックで古民家再生にもってこい。
いたるところに温度計界隈おもしろポイント発動。
とにかく、手すりがふんだんにつけてあります。
納屋と倉庫があり、かなりのものを収納できます。
倉庫の前には、芝生で寝っ転がれるスペースがありスポーツ練習用や屋外活動等いろいろな用途に使用できそうです。
-
間取図
-
-
登録台帳
登録番号 210 分類 売却 価格 100万円 所在地 伊佐市菱刈荒田 契約種別 不動産会社媒介 建築時期 大正2年 物件の概要 面積 構造 建物 住宅(1階) 280㎡ 木造瓦葺1階建
住宅
(2階)空き家になった時期 2年前 増改築歴 有
家財有無 有 間取り 1F 5K
2F 設備等状況 電気 引込済 ガス プロパン 風呂 ガス 水道 上水道 下水道 浄化槽 トイレ 水洗 車庫 有 庭 有 物置 有 面積 955㎡
農地 無 駐車場 5台以上可能 その他 納屋・倉庫付き
植栽・菜園あり 手入れ要 インターネットなし
日当良好 設備全て老朽化
主要な施設等までの距離 市役所まで5㎞、警察署まで10㎞、保育所まで5㎞、小学校まで4㎞、中学校まで6㎞、高校まで10㎞、病院まで10㎞、スーパーまで5㎞
特記事項
詳細は担当不動産業者へご確認ください。内覧の前に・・・
伊佐市の空き家バンクでは、社会的に負の遺産と捉えられることが多くなってきている“空き家”に光を当てて、独自の視点により物件の魅力をご紹介することで、情報発信をするお手伝いをしております。
市の役割等についてこちらをご一読ください空き家はあくまでも中古住宅であり、新築のように完璧な状態であることはほとんどありません。
内覧やご購入をされるに当たっては、物件の詳細情報等について、担当する不動産業者やオーナーさんによく確認いただき、納得された上でご検討いただきますようお願いいたします。【確認項目の一例】
・雨漏りの有無について
・シロアリ被害がないかどうかについて
・地下水や山水が付いてくる物件である場合、希望する利用用途を満たす水質かどうかについて(厚生労働省の案内)
・境界のことや敷地特有のことなど、近隣との関係性について
・自然豊かであるがゆえ、虫や動物が出ます・・・などなど、拾い上げるときりがありませんが、「こんなはずでは無かった・・・」のギャップを少しでも減らせるように、事前に確認できることはしておくことが大事になります。
媒介業者
- TEL0995-28-2722