【成約済】No.166【山野校区/6DK/S58年築/430万】「和の特権。光の表情を見逃すな!」:伊佐市空き家バンク
2023年05月31日
「和の特権。光の表情を見逃すな!」
和風の家って、家の中でも明暗のコントラストがはっきり分かれていて面白いですよね。
それに時間帯や季節、天候によっても表情が全然違って飽きが来ない。
近年の新築は、いかに効率よく光を取り入れて室内をバランス良く明るくするかという視点を感じますが、和風の家(特に古民家)は、室内にいながらも自然や気候を感じ、ヒトではないそれらの空気感と対話をしながら、光の表情を楽しむことに余白を残されているような気がしてなりません。(諸説あり)
今回の物件は、光の表情を楽しみつつも、洋の要素も取り入れられているので、世代を問わず候補に入れてもらいたい和風家屋です。
それでは物件紹介に入ります。
道路から少し上がった先に、今回の物件が出迎えてくれます。
小上がりって私は好きだなぁ。
見晴らしや抜け感が良く、プライバシーも確保されやすい。
坂道の上り下りだって、自宅となれば毎日のエクササイズに変身しちゃう。
そして何より家屋が引き締まり、より際立ってきますよね。
淡い色を基調とした玄関は爽やかでいて小気味良いデザインです。
綺麗な上がり框にスッと伸びる木目の廊下が、和の落ち着きを感じさせてくれます。
玄関と一続きになった広縁は、開放感があり抜け感が最高。
これまでもここで多くの“縁”が育まれ、これからも良い“縁”を生み出してくれるんだと思います。
天井に傷みが見えるので、屋根の点検と天井板を自分色に改修する余白がありますね。
家財道具を整理中ということもあって室内写真のアングルが限定的になっておりますが、間取図とともに想像、いや妄想しながらお付き合いください。
こちらはリビングとなるであろう和室になります。
キッチン、洋室と接続した関係性となっており、メインの居住空間となりそうです。
こちらがキッチンとなります。
最低限のスペースは確保されており、リビングとの動線も○。
テイストをがらっと変えた洋室。
この洋室までがリビングと一体となった関係性となっております。
洋室からリビング方向を見たアングル。奥はキッチンとなっております。
リビングから洋室を見たアングル。
玄関からのアクセスも良く、家全体として動線良く繋がっている印象です。
和の象徴とも言える2間続きの和室。
光の入り方が美しいですね。
2枚の写真、違いが分かりますでしょうか。
そう、雪見障子という視界を意図的に変えることのできる障子が採用されております。
昼夜、気候、季節・・・様々なシチュエーションにおいて、幾通りある光の表情を楽しむことができるんです。
一見すると普通の廊下にも仕掛けが。
右手前下に見える障子、良く見ると・・・
ライトアップされるではありませんか!
現代生活において必需かと言われるとそうではないかもしれませんが、こういった遊び心を持てる余裕が本当は大事なのかも・・・
洗面所は独立したスペースとなっていて家族で共有しやすそう。
洗面所の隣はトイレとなっております。
水洗トイレであることや男性用トイレがあることは嬉しいポイント。
脱衣所には洗濯機と乾燥機が見えます。
動作確認は必要となりますが、もし使えるならありがたい設備。
お風呂はブルーを基調としたタイルがあしらわれていて爽やかです。
電気給湯式となっております。
軒の長いベランダは、洗濯物や布団だって干せそうな空間。
ウッドデッキを付加しても良さそうですね。
雨樋一つとっても細部に遊び心が感じられますね。
今回の紹介で少しでも気になる方はぜひ内覧いただければ幸いですし、叶うならば生活の中の余白に、「光の表情」を楽しむ時間が生まれるのでは・・・と期待させてくれる物件のご紹介でした。
間取図
登録台帳
登録番号 |
166 |
分類 | 売却 | 価格 | 430万円 | |
---|---|---|---|---|---|---|
所在地 |
伊佐市大口山野 |
契約種別 | 不動産会社媒介 | 建築時期 |
S58 |
|
物件の概要 | 面積 | 構造 | ||||
建物 | 住宅 | 122.4㎡ | 木造 | |||
空き家になった時期 | H25頃 | |||||
増改築歴 | 平成8年増築 | |||||
家財有無 | 有 | |||||
間取り | 1F |
6DK |
||||
設備等状況 | 電気 | 引込済 | ガス | − | 風呂 |
電気 |
水道 | 地下水 | 下水道 | 浄化槽 | トイレ | 水洗 | |
車庫 | 無 | 庭 | 有 | 物置 | 有 | |
面積 | 468.07㎡ | 農地 | – | 駐車場 | 有 | |
その他 | ||||||
主要な施設等までの距離 |
市役所まで6.1km、警察署まで5.4km、保育所まで1.2km、小学校まで1.3km、中学校まで6.2km、高校まで5.6km、病院まで3.2km、スーパーまで5.8km |
|||||
特記事項 |
内覧の前に・・・
伊佐市の空き家バンクでは、社会的に負の遺産と捉えられることが多くなってきている“空き家”に光を当てて、独自の視点により物件の魅力をご紹介することで、情報発信をするお手伝いをしております。
市の役割等についてこちらをご一読ください
空き家はあくまでも中古住宅であり、新築のように完璧な状態であることはほとんどありません。
内覧やご購入をされるに当たっては、物件の詳細情報等について、担当する不動産業者やオーナーさんによく確認いただき、納得された上でご検討いただきますようお願いいたします。
【確認項目の一例】
・雨漏りの有無について
・シロアリ被害がないかどうかについて
・地下水や山水が付いてくる物件である場合、希望する利用用途を満たす水質かどうかについて(厚生労働省の案内)
・境界のことや敷地特有のことなど、近隣との関係性について
・自然豊かであるがゆえ、虫や動物が出ます・・・
などなど、拾い上げるときりがありませんが、「こんなはずでは無かった・・・」のギャップを少しでも減らせるように、事前に確認できることはしておくことが大事になります。
媒介業者
- TEL0995-28-8778