No.153【湯之尾校区/S28築/4K+1/売200万】「インスピレーションのその先へ」:伊佐市空き家バンク
2023年08月30日
※物件を検討される前に・・・
本物件につきましては、オーナーさんとの直接契約となりますので、不動産業者の媒介はありません。市の役割としては本サイトによる情報発信のみとなり、交渉・売買契約、その他一切のトラブル等について関与いたしません。お互いの要望や条件を踏まえ、双方が明確に伝えあうことが重要です。気になることや不明な点がある場合は、積極的に質問し、疑問を解消することが安心・安全な契約へと繋がると考えます。これら注意事項等に賛同できる方のみ内覧・交渉をしていただきますようお願いいたします。
「インスピレーションのその先へ」
今回は、温泉・旅館等が多数ある「湯之尾校区」に位置する物件の紹介となります。
先にお伝えしますと、こちらの物件につきましては、
個人差があるとは思いますが修繕が必要と考えられる箇所が
ちょこちょこっとありました。
「ゆーっくり改修しながら、ぼちぼち住めたらいいなぁ」と
お考えの方に向いていそうな物件です。
家の正面には畑や山があり、杉・ヒノキ・クヌギ等々。
シイタケの原木なんかもあるとのこと。
これらは自由に使ってもらって構わないとのことです。
※詳細はオーナーさんへご確認ください。
修繕が必要かなーと思われる箇所も含めた紹介をしていきたいと思います。
段差の低い上り口が特徴の玄関です。
壁紙が浮いている部分が多数見受けられました。
和室①です。
ポジション的にはリビングでしょうか。
床が一部抜けていました。
こちらは仏間です。
ほかと比較し、状態はよい印象でした。
※右上にある英字をクリックするごとに「Fisheye」→「Planet」→「Ball」→「Normal」と画角が変わります。「Normal」がおススメです。画面をクリックしながら上下左右に動かすことで全方位の画像を見ることができます。
窓に囲まれた和室②です。
日当たりよさそうです。
トイレ1号です。
こちらの物件はトイレが二つあります。
天井が一部なくなっています。
風呂・2階等へと繋がる廊下になります。
廊下突き当りの和室③になります。
トイレ2号です。
H.9に増改築しており水洗式となっています。
キッチンとして使われていた場所です。
洗濯機置き場と洗面所跡です。
お風呂はガス給湯です。
黒を基調としたシックな感じがよいです。
2階へと続く階段です。
2階です。
プライベート空間な雰囲気が◎。
自分だけの秘密基地を作りたくなります。
畑や山仕事には欠かせない外付けの水道です。
①後方に見える山がオーナーさんが所有されているものになります。
②山
家の裏側になります。
物件紹介は以上となります。
冒頭でも触れましたが、修繕箇所は多少なりあります。
それをマイナスと捉えるのか・プラスと捉えるのか。
みなさんの閃き次第です。
乗り越えた先には、「家庭菜園や木々と触れ合い、時々シイタケ。」
そんな生活が待っているかもしれません。
緻密に積まれた自慢の石垣を添えて
間取図
登録台帳
登録番号 | 153 | 分類 | 売却 | 価格 | 売200万 | |
---|---|---|---|---|---|---|
所在地 |
伊佐市菱刈川北 |
契約種別 | 個人 | 建築時期 |
昭和28年 |
|
物件の概要 | 面積 | 構造 | ||||
建物 |
1F |
78.63㎡ | 木造 | |||
2F |
35.84㎡ |
|||||
空き家になった時期 | 平成15年頃 | |||||
増改築歴 | 有 (平成9年にトイレ・瓦・浄化槽) | |||||
家財有無 | 無 | |||||
間取り | 1F |
4K |
||||
2F |
1 |
|||||
設備等状況 | 電気 | 引込済 | ガス | プロパン | 風呂 | ガス |
水道 | 上水道 | 下水道 | 浄化槽 | トイレ | 水洗 | |
車庫 | 無 | 庭 | 有 | 物置 | 無 | |
面積 | 808.81㎡ | 農地 | 有 | 駐車場 | 有 | |
その他 | ||||||
主要な施設等までの距離 |
市役所まで6km、警察署まで12km、保育所まで1km、 |
|||||
特記事項 |
内覧の前に・・・
伊佐市の空き家バンクでは、社会的に負の遺産と捉えられることが多くなってきている“空き家”に光を当てて、独自の視点により物件の魅力をご紹介することで、情報発信をするお手伝いをしております。
市の役割等についてこちらをご一読ください
空き家はあくまでも中古住宅であり、新築のように完璧な状態であることはほとんどありません。
内覧やご購入をされるに当たっては、物件の詳細情報等について、担当するオーナーさんによく確認いただき、納得された上でご検討いただきますようお願いいたします。
【確認項目の一例】
・雨漏りの有無について
・シロアリ被害がないかどうかについて
・地下水や山水が付いてくる物件である場合、希望する利用用途を満たす水質かどうかについて(厚生労働省の案内)
・境界のことや敷地特有のことなど、近隣との関係性について
・自然豊かであるがゆえ、虫や動物が出ます・・・
などなど、拾い上げるときりがありませんが、「こんなはずでは無かった・・・」のギャップを少しでも減らせるように、事前に確認できることはしておくことが大事になります。
オーナーさん連絡先
- TEL 080-8550-5787