【成約済】No.172【大口校区/築92年/5K/250万】「利便性×利便性のマリアージュ」:伊佐市空き家バンク
2023年11月24日
「利便性×利便性のマリアージュ」
担当者Cです。
春に初めて記事を書いてからあっという間に半年ほど経ちましたが、
気づけば今年も終わりに近づこうとしています。
本市は氷点下を迎える日もあったりと、すっかり伊佐っぽい季節に突入しています。
そんな中、季節・気候の移り変わりに合わせて
見える”家”ってなんとも言えない風情があるような気がします。
今回は大口校区に位置し、利便性に優れた物件となっています。
小中高それぞれの学校に徒歩通学可能なこちらは、子育て世帯の強い味方となりそうです。
正面のシンボルツリーを中心として左右に二つの顔(入口)を持っていますが、
これまでは主に左側入口を利用していたようです。
さっそく見ていきたいと思います。
玄関はシンプルな引き戸タイプ。
木漏れ日があり温かみを感じます。
玄関を上がると、すぐ正面に居間があります。
こちらの部屋はキッチンと一続きとなっているため
ダイニングキッチンとしての使い方もできそうです。
昭和感漂いつつも、最新のレンジフードがあったりと、
2つの時代が融合した斬新なキッチンです。(よい意味で)
ダイニングキッチン(仮)から入れる脱衣洗面所です。
脱衣洗面所を抜けるとミニミニ廊下。
その先に①外への勝手口
②浴室 と繋がっています。
※右上にある英字をクリックするごとに「Fisheye」→「Planet」→「Ball」→「Normal」と画角が変わります。「Normal」がおススメです。画面をクリックしながら上下左右に動かすことで全方位の画像を見ることができます。
浴室はホワイト×グリーン。明るさを演出し控えめなグリーンが◎
近年よく見かけるお湯はり機能や浴室乾燥機があったりと。
居間を抜けた先は、昔ならではの”田の字型”和室につながります。
襖で区切られた和室は、建具次第でだいぶ印象が変わります。
・閉め切って落ち着いた雰囲気を出すもよし
・全部取り払って明るさと開放感を感じるのもよし
部屋ごとに魅せる欄間。ステキ。
こちらは和室奥のL字型縁側になります。
縁側があることでワンクッションおいて日差しが入るため、
柔らかみのある採光がとれそうです。
東側の奥の和室裏には十分な収納スペースがあります。
納戸として使えそうです。
トイレは水洗式です。
ここからは庭先や外の様子をご紹介。
毎度お馴染みあると便利な外水道です。
庭のスペースは申し分なく、車も2、3台は駐車できそうです。
家屋正面の庭です。整地すれば本格的に植栽もできそうです。
あると嬉しい、倉庫。
秘密基地だったり、趣味部屋、農機具の収納場所としても。
紹介は以上となります。
家屋自体は多少なり手を入れる必要がありますが、
プロの手により洗練された空間を手に入れるのも、あえてDIYで楽しむのもアリです。
自分で改修していく満足感は、中古物件ならではの楽しみかもしれません。
はじめに各学校が近いアピールをしていましたが、市役所や警察署等も近く、
またスーパーやホームセンターも車で五分ほどで行けるのも魅力です。
日々の生活に加え、DIYを楽しむことができれば、
よりオリジナリティ溢れる生活をデザインできるでしょう。
自動車がメインと考えがちな田舎暮らしの中で、車無しでも利便性を確保できそう。
また衣・食においても浴室内設備やキッチンのレンジフードが不快・不便の一助となりそう。
と思わせてくれるような物件のご紹介でした。
-
間取図
登録台帳
登録番号 172 分類 売却 価格 250万 所在地 伊佐市大口篠原
契約種別 不動産会社媒介 建築時期 S5
物件の概要 面積 構造 建物 住宅 108.3㎡ 木造 空き家になった時期 令和2年 増改築歴 有り 家財有無 ほぼ無 間取り 1F 5K 設備等状況 電気 引込済 ガス プロパン 風呂 ガス 水道 上水道 下水道 浄化槽 トイレ 水洗 車庫 無 庭 有 物置 有 面積 547㎡ 農地 有 駐車場 有 その他 主要な施設等までの距離 市役所まで1.8km、警察署まで1.1km、保育所まで1.4km、小学校まで1.3km、中学校まで0.3km、高校まで1.2km、病院まで1.6km、スーパーまで2.6km 特記事項 内覧の前に・・・
伊佐市の空き家バンクでは、社会的に負の遺産と捉えられることが多くなってきている“空き家”に光を当てて、独自の視点により物件の魅力をご紹介することで、情報発信をするお手伝いをしております。
市の役割等についてこちらをご一読ください空き家はあくまでも中古住宅であり、新築のように完璧な状態であることはほとんどありません。
内覧やご購入をされるに当たっては、物件の詳細情報等について、担当する不動産業者やオーナーさんによく確認いただき、納得された上でご検討いただきますようお願いいたします。【確認項目の一例】
・雨漏りの有無について
・シロアリ被害がないかどうかについて
・地下水や山水が付いてくる物件である場合、希望する利用用途を満たす水質かどうかについて(厚生労働省の案内)
・境界のことや敷地特有のことなど、近隣との関係性について
・自然豊かであるがゆえ、虫や動物が出ます・・・などなど、拾い上げるときりがありませんが、「こんなはずでは無かった・・・」のギャップを少しでも減らせるように、事前に確認できることはしておくことが大事になります。
-
媒介業者
- TEL0995-28-2722