No.208【羽月西校区/4K/34年築/売250万】「太陽太陽、サンサンサン」:伊佐市空き家バンク

2024年12月23日

「太陽太陽、サンサンサン」

初めましてこんにちは!新しく空き家バンクの記事を書かせて頂くことになりました協力隊の福田 義也です。移住前から空き家バンクの記事を見ていたので、ついにこの日がやってきたんだなと、ワクワク、ドキドキしながら書いております。

今回の物件は、羽月西校区に位置しております。市街地から山の方へ車を走らせ15分ほど、自然豊かな山道を抜けるとそこには空が広く開けた集落がありました。

早速ですが皆様!お日様浴びてますか!!お家を選ぶ基準の一つとして「日当たり」を重視される方も多いのではないでしょうか?私にとって記念すべき第1軒目は太陽の光が気持ちよく差し込む物件でした。

 

まずは玄関口から。奥には屋根が設置されており、洗濯物もよく乾きそうです。

 

こじんまりとした可愛らしい玄関です。柔らかい光と共に入場。

 

 

玄関右手には縁側が。日向ぼっこ、梅干したり、椎茸干したり。狭すぎず広すぎず、程よい広さです。

 

 

お部屋を玄関側からご紹介。南向きの和室が3部屋続いています。

南向きの和室① あの写真右奥の秘密の扉は何でしょうか。。

 

南向きの和室②

 

南向きの和室③

 

3部屋続きのお写真もどうぞ。襖を取っ払って広く開放的に使用するのも良いかも知れません。写真では伝わりにくいのが残念ですが、どのお部屋も日当たり良好です。シンプルな間取りが故に風の通りも良さそうです。

 

こちらは北向きの和室のお部屋。先ほどのお部屋とはうってかわってプライべート感があります。寝室や趣味の部屋にいかがでしょうか。収納スペースもたっぷりです。

 

お風呂。床の可愛いタイルに目がいきます。浴槽の栓が紛失してしまっているので、対応が必要かも知れません。

 

 脱衣所があります。ちょっとしたスペースが嬉しい。

 

なんと!お風呂はガス給湯器でも、薪でも沸かせます。ここぞって時には薪焚きで。

 

綺麗なトイレ。床のレトロなタイルと、壁側のピンクのタイルの組み合わせが絶妙です。

 

お料理好きの方に嬉しい広めのキッチン。ドンっと鎮座する大きな棚。大体の物は収納できそうです。

 

 

 

そしてやっと紹介する時が来ました。今回、声を大にして紹介したい倉庫。

 

見てください。屋根裏の格好の良さ。

 

車2台分ほどのスペースがあります。乗り入れられるので、荷物を降ろすのも楽ちんです。

 

材料を置けるスペースや、

 

作業部屋としても使えそうな畳のお部屋も。ものづくりする人にも都合の良い空間なのでは。

 

さらにこちらにもスペースが。お漬物名人にもおすすめです。

 

南向きの和室①にあったあの秘密の扉は、、、

 

実は倉庫のこちらに繋がっています。家から倉庫への直通の通路があるのも、日々の生活の中では都合が良さそうです。

 

先代の大家さんは、日曜大工をされる方だったそうです。この倉庫を思う存分に使われていたことでしょう。自分だったら、倉庫を竹細工の工房なんかにして、、、いや、コーヒーの焙煎機を置いてコーヒー屋を始めるのもいいかも、、と想像が膨らみます。

 

使い勝手の良い倉庫、潔さを感じるシンプルな間取りに心惹かれます。噛めば噛むほど味が出そうな物件。太陽をいっぱいに感じながら生活をスタートされてみてはいかがでしょうか?

 

間取図

登録台帳

登録番号

208

分類 売却 価格 250万円
所在地

伊佐市大口川岩瀬

契約種別 不動産会社媒介 建築時期

H2年

物件の概要 面積 構造
建物 1F 96.40㎡ 木造
2F
空き家になった時期 令和元年頃
増改築歴
家財有無
間取り 1F

4K

2F
設備等状況 電気 引込済 ガス プロパン 風呂

ガス、薪焚き

水道 簡易水道 下水道 浄化槽 トイレ 水洗
車庫 物置
面積 151.95㎡ 農地 駐車場
その他
主要な施設等までの距離

市役所まで11km、警察署まで9.7km、保育所まで6.3km、小学校まで0.3km、中学校まで11km、高校まで10km、
病院まで3.9km、スーパーまで6.0km

特記事項

内覧の前に・・・

伊佐市の空き家バンクでは、社会的に負の遺産と捉えられることが多くなってきている“空き家”に光を当てて、独自の視点により物件の魅力をご紹介することで、情報発信をするお手伝いをしております。
市の役割等についてこちらをご一読ください

空き家はあくまでも中古住宅であり、新築のように完璧な状態であることはほとんどありません。
内覧やご購入をされるに当たっては、物件の詳細情報等について、担当する不動産業者やオーナーさんによく確認いただき、納得された上でご検討いただきますようお願いいたします。

【確認項目の一例】
・雨漏りの有無について
・シロアリ被害がないかどうかについて
・地下水や山水が付いてくる物件である場合、希望する利用用途を満たす水質かどうかについて(厚生労働省の案内
・境界のことや敷地特有のことなど、近隣との関係性について
・自然豊かであるがゆえ、虫や動物が出ます・・・

などなど、拾い上げるときりがありませんが、「こんなはずでは無かった・・・」のギャップを少しでも減らせるように、事前に確認できることはしておくことが大事になります。

媒介業者

岡野土地開発
  • TEL0995-28-2722

ページトップへ