第2次伊佐市男女共同参画基本計画(案)のパブリックコメントを実施します
2020年12月01日
市では、令和3年度を始期とする「第2次伊佐市男女共同参画基本計画」を策定します。この度、計画(案)をまとめましたので、市民の皆さまの御意見を募集します。
意見募集の対象
〇「第2次伊佐市男女共同参画基本計画(案)」
閲覧場所
〇企画政策課、市民課(大口庁舎)
〇地域総務課(菱刈庁舎)
〇大口ふれあいセンター窓口
〇まごし館窓口
〇市ホームページ
閲覧期間(開庁、開館日のみ)
〇令和2年12月1日(火)~令和3年1月8日(金)
意見を提出できる人
(1) 市内に住所を有する人
(2) 市内に事務所又は事業所を有する個人及び法人その他の団体
(3) 市内の事務所又は事業所に勤務する人
(4) 市内の学校に在学する人
(5) 本市に対して納税義務を有する個人及び法人その他の団体
(6) 意見公募手続に係る事案に利害関係を有する個人及び法人その他の団体
意見提出用紙
意見の提出方法
閲覧場所にある所定の様式に、住所及び氏名(団体は所在地及び団体名)と意見を記載し、1月8日(金)までに郵送(当日消印有効)、FAX、メール又は持参のいずれかの方法で提出してください。
(1)郵送の場合
〒895-2511 伊佐市大口里1888番地 企画政策課 地域活力推進係 宛に郵送してくだ
さい。
(2)FAXの場合
FAX番号 0995-22-5344 企画政策課 地域活力推進係 宛に送信してください。
(3)メールの場合
メールアドレス: kikaku@city.isa.lg.jp に送信してください。
(4)持参の場合
企画政策課(大口庁舎)又は地域総務課(菱刈庁舎)に提出してください。
個人情報の取扱
住所及び氏名等の個人情報は、この意見募集のためにのみ利用し、第三者に提供するなど目的外に使用することはありません。
提出された意見の公表
提出いただいた御意見については、内容を簡単にまとめ市の考え方を付して市ホームページで公表する予定です。(個人情報は一切公表しません。)
問い合わせ先
この意見募集に関する問い合わせは、次のところまでお願いします。(電話による意見の受付はいたしません。)
企画政策課 地域活力推進係 電話 23-1311(内線1126)
- こんな時には?