【第2期 伊佐市まち・ひと・しごと創生総合戦略(改訂版)案】パブリックコメントを実施します。
2024年12月16日
※意見募集は終了しました。
市は、令和10年度までを計画期間とする「第2期 伊佐市まち・ひと・しごと創生総合戦略(改訂版)」を策定します。この度、「戦略(改訂版)案」をまとめましたので、市民の皆さまのご意見を募集いたします。
1 意見募集の対象
「第2期 伊佐市まち・ひと・しごと創生総合戦略(改訂版)」(案)
2 閲覧期間
令和6年12月16日(月)から令和7年1月22日(水)まで
3 閲覧場所
- 企画政策課(大口庁舎)
- 地域総務課(菱刈庁舎)
- 市ホームページ
4 応募資格
- 市内に在住または市内に事業所を有する個人または法人
5 応募方法
閲覧場所にある所定の様式に意見を記入し、令和7年1月22日(水)までに郵送(当日必着)、FAX、メール(当日17時15分までに送信されたもの)又は持参のいずれかの方法で提出してください。
※意見提出用紙ダウンロードはこちらから ⇒⇒⇒ 意見提出用紙
- 郵送の場合
郵送先:〒895-2511 伊佐市大口里1888番地 伊佐市役所 企画政策課あて - FAXの場合
FAX番号:0995-22-5344 伊佐市役所 企画政策課あて - 電子メールの場合
「意見提出用紙」のファイルに必要事項を記入し、件名(タイトル)を「計画案に対する意見」としたメールに添付し、下記のアドレスに送信してください。
メールアドレス:seisaku@city.isa.lg.jp - 持参の場合
持参する場所:企画政策課(大口庁舎)又は地域総務課(菱刈庁舎)
6 個人情報の取扱い
住所及び氏名等の個人情報については、この意見募集のためにのみ利用し、第三者に提供するなど目的以外に使用することはありません。
また、提出いただいた御意見の公表に際しましては、これらの個人情報は一切公表いたしません。
7 意見の公表予定
提出いただいた御意見については、内容を簡単にまとめ、市の考え方を付して、市ホームページで公表予定です。
8 問い合わせ先
この意見募集に関する問い合わせ等は、次のところまでお願いします。(電話による意見の受付はいたしません。)
企画政策課 政策調整係 TEL:0995-23-1311(内線1123・内線1125) FAX:0995-22-5344 Mail: seisaku@city.isa.lg.jp |
- こんな時には?