The Isa City homepage is translated by using the free translation service of an external site.
It is because of being mechanically translated when it is not a correct translation. Please acknowledge being not able to assume all the responsibilities in the Isa City even if the mistake etc. done by the accuracy of the translation are found beforehand.

10月3日(金) 里親制度説明会を開催します

2025年09月22日

里親制度は、すこやかな育ちの場を必要とする“子どものため”の制度です。
里親に興味のある方はもちろん、どなたでも参加いただけます。申し込みは必要ありません。
みなさまの参加をお待ちしています。

日 時  10月3日(金) 18:00~20:00

場 所  大口元気こころ館 世代間交流室

内 容  ①DVDによる紹介(10分)

     ②制度説明(40分)

     ③個別相談(60分:希望者のみ)

里親とは

 親の死亡、長期の入院、経済的な理由、虐待など、さまざまな事情により家族と暮らすことができない子どもを自らの家庭に迎え入れ、温かい愛情と正しい理解で養育する人のことです。

養育対象

 0歳~18歳(20歳まで延長可能)

養育期間

 数か月~数年

本県の現状

  令和5年3月31日現在、社会的養護(乳児院や児童養護施設等への入所及び里親への委託)が必要な子どもが666人います。このうち82人が里親によって養育されていますが、まだまだ里親が足りていない状況です。できる限り家庭的な養育環境の中で、特定の大人との継続的で安定した愛着関係のもと、子どもの健やかな成長を支えていくために、たくさんの里親を必要としています。

里親月間について(鹿児島県HP)  ※外部リンク

問い合わせ先

 伊佐市こども課こども相談係 0995-23-1311(内線1219)
 県北部児童相談所 0996-21-3150
 児童養護施設大村報徳学園(里親支援専門相談員:増田)0996-55-0034

過去のお知らせ パブリックコメント・公聴会

こんな時には?

ページの最初へページの
最初へ