お米の詐欺サイトが出没中! 価格が不自然に安いなど怪しいサイトにはご注意!
2025年05月26日
独立行政法人国民生活センターによると、米の価格高騰に便乗した詐欺サイトに関する相談が複数寄せられています。
注文前に、サイトの事業者情報を確認し、チェックすることが大切です。サイトに表示されている事業者の名称、住所、電話番号などの連絡先をインターネット検索で調べるなどして、不審な表示がないかよく確認をしましょう。
事業者の連絡先が明確に表記されていなかったり、無関係の事業者情報などの嘘の情報が記載されていたりするサイトは利用してはいけません。「会社概要」や「お問い合わせ」、「特定商取引法に基づく表記」のページをよく確認しましょう。
【チェックリスト】
・サイト内の日本語が正しく表記されていない
・価格が通常より不自然に安い
・サイト上に事業者の名称、住所、電話番号が表記されていない
・事業者情報をインターネット検索で調べると、無関係の事業者情報など、嘘の情報が記載されている
・問い合わせ先のメールアドレスがフリーメール
・問い合わせ先の電話番号が通じない
(お米の詐欺サイトのトラブルに遭ってしまったら・・・)
注文したお米が届かなかったり、お米以外の荷物が届いたりなど、トラブルに遭ってしまった場合には、消費生活センターにご相談ください。また、サイト上でクレジットカード情報を入力した場合には、クレジット会社にも連絡しましょう。
*こちらもご覧ください。→ お米の詐欺サイトにご注意!
《お問い合わせ》
伊佐市役所大口庁舎 市民課内
伊佐市消費生活センター 電話 0995-23-1336
- こんな時には?