避難行動要支援者の登録
避難行動要支援者の登録
災害対策基本法改正に伴い、伊佐市では、災害が発生したときや、災害のおそれがあるときに、自力で避難することが困難で、何らかの支援を必要とする障がい者や、ひとり暮らしの高齢者などが地域の中で支援を受けられ、安心安全に暮らすことができるようにするために、「避難行動要支援者名簿」の整備を新たに進めています。
- 地域で支えよう、災害時に支援を必要とする人々を(H30.9.1号広報いさ掲載記事)(2325キロバイト/PDF)
※PDFファイルが新しいウィンドウで開きます。
登録の対象となる人は?
次に掲げる1から7に該当する人のうち、災害時等において自力で避難することが困難で、支援を受けるために必要な個人情報を提供することに同意された在宅の方です。
- 要介護認定3~5の認定を受けている人
- 身体障害者手帳1・2級を所持する人(心臓、じん臓機能障がいのみで該当するものは除く)
- 療育手帳Aを所持する人
- 精神障害者保健福祉手帳1級を所持する人
- 難病で避難する際に支援が必要な人
- 80歳以上のひとり暮らし高齢者または高齢者のみの世帯(日中独居の者を含む)
- 自ら避難行動要支援者名簿への記載を求める人等市長が必要と認める者
登録方法は?
- 「避難行動要支援者登録(変更・抹消)申請書」に、必要事項を記入して、提出してください。
- 申請は、原則として本人からの申請としますが、ご家族などが代わって行う代理申請もできます。
登録申請書ダウンロード
- 避難行動要支援者登録(変更・抹消)申請書(136キロバイト/PDF)
- 避難行動要支援者登録申請書(記入例)(299キロバイト/PDF)
※PDFファイルが新しいウィンドウで開きます。
登録申請書提出先
- 福祉課 社会福祉係(大口庁舎)
- 地域総務課 市民窓口係(菱刈庁舎)
登録された方へ
- 登録された名簿には、氏名・生年月日・性別・住所・電話番号や支援を必要とする理由等が記載されます。
- 名簿に記載された情報は、市の関係部署で共有するとともに、地域で支援していただく避難支援等関係者へ提供・共有し、災害時の支援や平常時の見守り活動等に活用します。
- 名簿に登録された方で、申請内容に変更がある場合は、「避難行動要支援者登録(変更・抹消)申請書」に、必要事項を記入して、申請書提出先まで提出してください。
※名簿に記載されても、避難支援等が必ず保証されるものではありません。
避難行動要支援者名簿提供先(避難支援等関係者)
自治会(自主防災組織)、民生委員・児童委員、消防組織、警察署、社会福祉協議会など
地域のみなさま(避難支援等関係者)へ
災害時等には、消防をはじめ警察・行政機関などがさまざまな公的支援を行いますが、限界があります。この制度は、支援を必要とする人を地域の中で見守り、災害時の発生が予想される場合には、災害の情報を伝えたり、一緒に避難したりするなどの共に助け合う「共助」の精神に基づく地域活動です。自治会、自主防災組織など地域の皆様には、制度の趣旨をご理解いただき、ご協力くださいますようお願いします。
※ 名簿を提供された関係者には、守秘義務があります。
※ 避難支援等関係者は、避難支援等に関し法的な責任や義務を負うものではありません。
より良い避難支援のために(個別避難計画)
支援者に情報提供することに同意され、名簿に登録された方には、一人ひとりの必要な支援を確認し、よりスムーズな避難支援ができるよう自治会を通して個別避難計画の作成をお願いする場合があります。
個別避難計画ダウンロード
- 個別避難計画(65キロバイト/PDF)
- 個別避難計画(記入例)(374キロバイト/PDF)
※PDFファイルが新しいウィンドウで開きます。
個別避難計画提出先
- 福祉課 社会福祉係(大口庁舎)
- 地域総務課 市民窓口係(菱刈庁舎)
- 各校区コミュニティ窓口
申請・問い合わせ先
- 福祉課社会福祉係(大口庁舎)TEL23-1311内線1267・1268
- こんな時には?