放課後児童クラブ保護者負担金軽減事業の申請受付が始まります
2025年02月17日
伊佐市では、令和7年4月から放課後児童クラブの利用を希望される方で、下記「軽減区分」①~⑤に該当する方の経済的負担を軽減するため、放課後児童クラブ保護者負担金(おやつ代その他の実費を除いたもの)の軽減事業を実施します。
〇軽減区分
対象者 | 補助金額(月額) | |
保護者負担金月額 (児童1人あたり) 3,000円以上の場合 |
保護者負担金月額 (児童1人あたり) 3,000円未満の場合 |
|
①生活保護受給世帯 | 3,000円 | 保護者負担金(月額) |
②市民税非課税又は均等割のみの世帯 | 1,500円 | 保護者負担金(月額)×1/2 |
③児童扶養手当全部支給世帯 | 1,500円 | 保護者負担金(月額)×1/2 |
④兄弟同時利用世帯のうち、2人目 | 1,500円 | 保護者負担金(月額)×1/2 |
⑤兄弟同時利用世帯のうち、3人目以降 | 3,000円 | 保護者負担金(月額) |
〇 受 付 期 間 令和7年2月21日(金)~3月7日(金)(土日・祝日除く)
(大口庁舎)午前8時30分 ~ 午後6時15分
(菱刈庁舎)午前8時30分 ~ 午後6時15分
・上記軽減区分に該当する方で令和7年度放課後児童クラブ保護者負担金の軽減を受ける場合
は、令和7年4月からの放課後児童クラブ利用申し込みの際に、併せて申請してください。
・年度途中からの申込は、4月1日以降随時受け付けます。
・上記受付期間以外の受付時間は、土日・祝日を除く午後5時15分までとします。
〇 受 付 場 所 こども課子育て支援係(大口庁舎)、
地域総務課市民窓口係(菱刈庁舎)の各窓口
又は各児童クラブへ提出してください。
〇 提出するもの 伊佐市放課後児童クラブ保護者負担金軽減事業補助金
交付申請書兼委任状(様式第2号)【word/PDF/記載例】
・申請書類は、こども課(大口庁舎)・地域総務課(菱刈庁舎)及び各児童クラブにもあります。
詳しくはこちらもご覧ください。
【留意事項・確認事項】
※ 詳細は事業案内チラシをご覧ください。
※ 軽減区分に該当するか不明の場合は、お問い合わせください。
【問い合わせ先】
市役所 こども課 子育て支援係
電話 0995-23-1311(内線1216)
- こんな時には?